お問い合わせありがとうございます☆

今はコロナで大変な状況ですが、ここ数日の感染者数も減少しているので

このまま収束にむかってほしいですね~(人´∀`*)

そんな中でもたくさんのお問い合わせをいただいております。

S県はY様よりお問い合わせいただいております

☆AR240☆と☆AR192☆

そして

E県はM様よりお問い合わせいただいております

☆スカラブ165☆

それからそれから~

I県はI様よりお問い合わせいただきました

☆エキサイター1430☆

コロナで落ち込む気分もお問い合わせをいただくことで

シーズンきてるな~と思うことができます(*≧▽≦)

まだまだ他にも在庫艇ございますので

気になる中古艇がありましたらいつでお気軽にご連絡くださいませ~

在庫艇はコチラから→☆ジェットスター在庫艇☆

230WAKE セミファイナル 大規模メンテナンス記録④ (船舶番号242-30473)

チャクチャクと工程が進んでいく、230セミファイナル。

いよいよエンジン系統の最終段階へ突入です。

今まで当店で販売してきたシードゥジェットボートで、必ず交換しているのが、このインタークーラー。

255馬力エンジンになった当時、日本だけでなく世界中のシードゥ255系でインタークーラートラブルが発生してます。

ジェットボートでは、ほとんど症状が出ていませんが、万が一水漏れした場合、高額な修理になりかねません。

プロショップの販売する中古艇に求められる 安心感 をお届けしたいので

新品7万円×2個=14万円を投じて、必ず新品に交換してます。

現行のインタークーラーは全体的にボリュームがあるので、交換すると冷却パフォーマンスが上がるような気がするのは・・・私だけでしょうか。

さて、お次は

ココ。

シードゥに、ありがちな現象がでていました

ジェットのエンジンは、車のエンジンとは違って、エンジン内部に発電機能が付いていますので、エンジンから発せられた18ボルトぐらいの電流が、この3ピンカプラーを通って、減圧レギュレターへ行きます。

エンジンのすぐ近くで、カプラー接続になって、熱を持ちやすくなっているため、リード線が溶けてしまっていることが、多いです。

というか、5年・もしくは100時間程度のエンジンだと、かなりの確率で溶けてます。

カプラーを使用せずに、ハンダづけ等して、直結する対策も施したりしますが

ジェットボートでは、カプラー近辺をやり替える方法で、リペアしています。

溶けている部分を切り取り、新たな端子をつけまして、カプラー戻して

ささっとビニールテープを保護して、完了☆

ん~

エンジンルームが全体的に、いいオーラが出てきました。

ルーム内のクリーニングから

エンジンのメンテ、再塗装

集中ハーネスの点検に

インタークーラー交換

ビシッ!と決まったエンジンルームを守る対策もしなければなりません。

コレ↓ D型のゴムパッキンです。

エンジンハッチリブに新艇時にはパッキンが貼ってありましたが、年数経過とともに、どうしても水が浸入する症状がでてきます。

ココはシートの下になりますので、海水でベタベタに濡れたゲストが座り、その海水がシートの下へ、そしてエンジンルームへと、悪いほう悪いほうへと行き

最後は、エンジン付近にかかってしまいますし

エンジンが始動しているときは、255馬力のエンジンが強烈な負圧を生みますので、ガンガンに吸い込んでしまい、大きなダメージを負いかねません。

特に255系統のエンジンを搭載しているモデルは、エアーを吸い込む位置が悪いため、必ず対策しなければならないのです。

いや~

やっぱり新品はいいですねぇ~

バッチリ、シールしてくれる感じで、100点満点の安心感です。

さて

エアーインテークを取付け完了し

インタークーラーホースも取付完了。

これでエンジンルーム内は、完成☆

長かったなぁ~

お金使ったな~

時間と手間もメチャクチャ使ったな~

でも、イイ仕事できたから、大満足です◎

さて、お次は

新品のジェットポンプを取付した、続きです。

左右に動くステアリングノズルの取付です。

塩ロックで、カッチカチに固着していた、ロングボルトは、全て新品を調達し

再取付の際に、マリングリスを塗布します

今後、ジェットポンプの取付・取外しを行う際に、スムーズに作業ができるように

塩ロックへの予防策です。

これぐらいベッタベタに塗布すれば、二度と塩ロックにやっつけられることはナイでしょう

細い穴の中に、グリスが一緒に入っていきますので、グリス成分が塩害をシャットアウト。

もちろん、すべてのボルトに予防策。

ん~

実に気持ちいい☆

取り外したときは、かなりグッタリしていたポンプ系統ですが

クリーニングと再塗装、各部新品に交換、などなどで完全復活!

リバースカバーも、新品のごとくキレイになりました◎

かなり汚れていた、リバースのロック金具も、ご覧の通り ほぼ新品に!

整備する人間にとって、汚れたパーツのクリーニング作業って、なかなか時間を裂いてまで、落ち着いてできないんですよねぇ・・・

組み付け工程を次々と進めることを優先してしまい、おろそかになりがちなんです(反省

ホントにパーツセンターのクリーニングスタッフさんに感謝です。

さてさて

今度は船内の艤装工程へ進めたいと思います。

船内艤装のメインイベントはこのパーツ↓

の前に

まずはココ↓

ちょっとお疲れ気味な感じが否めない カップホルダー。

ボディを磨いたり、パーツをクリーニングしたりするために、取り外します

実はココ↓ シャレオツにLEDライトが内蔵されているのですが、イマイチ輝きが足りなくて

右)純正品

左)高輝度LEDの新品

に交換したいと思います。

カップホルダーLEDは、前方のバウエリアにも左右装備れていますので

合計4ヵ所のLEDを輝かしく光らせたいとオモイマス。

以前、この高輝度LEDを230WAKEに施工したことがありますが、ちょっと明るすぎて、夜間航行中は消したくなる仕上がりです(笑

さてさて

お次は

助手席側の小物入れ

前期型の230WAKEは、オーディオが装備されていますが、後期モデルは運転席側に移設されましたので、中身はナニってない物入れです。

左)エンジンハッチを開放するノブ

そのとなりの丸型は、シガライターソケット。

そのとなりに追加で丸穴を開けて、取り付けしたのが~

USBソケットが2ポート装備されたボルトメーター。

キャップをしても、電圧が見える仕様なので、メインスイッチの切り忘れに最適です。

オーナーになると、必ず経験するバッテリーあがり。

原因は、メインスイッチの切り忘れデス。

誰もが1度は経験することでしょう。

それが、遊びに行く日だったりすると、思いっきり凹みます。

あわてて新品バッテリーを買いに行き、載せ替えしてるうちに、時はお昼スギ・・・

約束したゲストを待たせまくって、BBQは準備できないし・・・

そんな残念な思いをさせないように、あえて目立つところに、ボルトメーターを搭載させています。

さてさて最後に

さきほど、チラッと出てきた、なんかスゴそうなアイテム↓

230WAKEに、標準で装備されている、温風ヒーターキットです。

ちなみに・・・

ほとんどの中古艇で、ヒーターは死んでいます。

ラッキーにも、風はでるけど、温かくない。とかも良くあります。

新品交換すると・・・なんと15万円!!!

でも、せっかくなので、使えるようにしたいから、新品投入です(驚

取付け作業、開始~

まずは、船内のホースを取り外して、接続。

この純正のホースがカチカチで調子悪くて、いろいろ部品を用意しないと接続できないので、地味な割に結構手間がかかります・・・

純正は吹き出し口が、2つありまして、一つ目は、足元近くのトコ↓(黒い丸穴デス

ふたつ目が、カップホルダーの奥、小物入れの左側↓(白い丸形

この小物入れのヒーター出口がイマイチで、座っているとこから遠いので、ぜんせんありがたみを感じません。

だったら、下側使いやすい場所に

もう1穴、追加。

使いにくい出口へ行ってるホースをY字に分岐して、両方を出口として使えるように改善。

下側の2ポートは、ジャバラタイプの出口なので、手元まで持ってくることができる仕様。

これで、ゲストが2人いても、二人とも温風を感じてもらえます。

さて、ヒーターユニット本体もインストール完了し

ヒーターシステムの完成☆

ヒーター系統だけで半日、費やしました(苦笑

ま、ジェットボート専門店らしく、自ら実際に使用して感じた不具合とかは、改善しときたいので、自分的には大満足の仕上がりとなりました。

あとは~

船体の磨きと~

オリジナルデザインのシートの完成を待つばかり~

次回をお楽しみ~

230WAKE セミファイナル 大規模メンテナンス記録③ (船舶番号242-30473)

張替えシートが出来上がるまでに山盛りの作業を終えないといけない230WAKEセミファイナル。

まずは、エンジン搭載の準備のため、エンジンルームのクリーニングに入ります

クリーニング。って言っても、ひたすら手作業でブラッシングして、垢や油汚れを落としていきます

こういう作業って、けっこう大切でして

掃除していると、異変がある部位を見つけることができたりするのです

例えば、こんなトコとか

インタークーラー冷却用の通路です。

アルミで出来ているインタークーラーは、海水と反応して、アルミを腐食させますので、その残骸がホース側に残り、動脈硬化のような症状を引き起こします。

このままだと、せっかく新品のインタークーラー入れても、本来のパフォーマンスを発揮できなくなったり、いずれ不具合が発生する原因となる恐れもありますので、キチリ取り除いて、キレイにしておきます。

それ以外にも、いろいろ細かな不具合!?を見つけることができるので、クリーニングって、メチャクチャ大切。

たかが掃除、されど掃除です。

ってことで、2時間近くかかって、エンジンルーム内のクリーニングが完了~

なかなか惚れ惚れするキレイさになりました。

いよいよエンジン搭載へ工程を進めます

交換すべきセンサーを交換し

ゴム製品で劣化が見られた部分も交換・対策を施して

汚れ落としをして、はがれていたエンジンの塗装もタッチアップでリペイント。

オイル交換、フィルター交換、プラグももちろん交換。

全てやり切ったエンジンを、いよいよインストールです。

もうかれこれ、何基のエンジンを降ろして、搭載してきたでしょうか・・・

たぶん、日本で1番ジェットボートのエンジンを揚降しているショップのような気がします・・・

とは言っても、毎回同じ状況。というわけではなく

1基1基、位置合わせなどで、コツが要りますので

積込み作業は、慎重に時間をかけて施工します

ふ~

キレイに納まりました。

エンジンマウントも新品に交換して

ドライブ系統の要、カーボンリング&サポートリングも新品に交換して、超リフレッシュ☆

これから、安心して長く乗れる状態にアップデート完了。

せっかくエンジン系統をシャキッとさせてんだから~

ジェットポンプは~

なんと~

新品投入!!!

10万円×2個=20万円の投資です(汗

ん~

マジマジと見ると、やっぱり新品はいいですねぇ~☆

インペラは石噛みや電蝕などの傷みがまったくないイイ状態で、問題なく使用できるモノでしたので、そのままインストール。

っと、ちょうどエンジン搭載と、ジェットポンプのお話になりましたので触れておきます

こんなドレスアップを施しました↓

めちゃ明るいLED水中ライト

当店で、フルメンテナンスして、シートも張り替えたようなボートには、決まってこのメーカーのLEDを投入してます。

水中だと、妖艶でけっこうイイんですよねぇ~

ま、操船してる人には、ぜんぜん見えませんが(笑

でも、走ってる姿がカッコイイならOK☆

そういうのも意識して作っております。

まだまだ続く、230WAKEセミファイナルのフルメンテ。

次回もお楽しみに~

230WAKE セミファイナル 大規模メンテナンス記録② (船舶番号242-30473)

3月から大規模メンテを着手した、230WAKEセミファイナル。

エンジンを降ろしてからの重作業は完了しましたので、やっと他の部位を着手開始。

バラし始める前の点検で、ゴリゴリの硬さだったステアリングの点検に入ります。

船体から抜き取り、ケーブルを点検すると・・・

ヌォ!

やはりキテマシタね・・・

これは酷い。

あと少しで破断して、大惨事になるところでした。

230WAKEの後期モデルは、ちょっと特殊なステアリングケーブル形状していますので、日本国内メーカーには在庫がありませんでした。

1ヶ月強の納期でケーブルが入荷しましたので、やっと交換できました。

さてさて、お次はジェットポンプ。

シードゥもヤマハも、ジェットポンプの取付ボルトが外れなくて、ボルトが折れてしまうことは、わりと良くあります。

それぞれのモデルに合わせて、特殊な取り外し方をしないと、かなり大がかりな作業になったり、買わなくてもいいパーツをたくさん必要とすることにもなりかねませんが・・・

ウチはジェットボート専門店。

過去にけっこうな苦労をしてきたおかげで、今ではかなり特殊な取り外し方で乗り切っています。

例えば・・・

かなり高確率で外れないジェットポンプのロングボルト。

ハンドグラインダーで、4本全て、切り落とします↓

パッとみ、トンデモないトコロで切り落としてますが・・・

あえて残した部分をバイスプライヤーでつまみまして

グリグリ、グリグリを動かしていくと

無事、外れました。

白い粉は、塩。

塩害によって、塩ロックされている状態だったことがよくわかります。

コッチのポンプは、1本だけ正常に外れましたので

3本を切り落として、グリグリやって取り外しました。

グリグリやって取る。って文章で書くと、数文字ですが・・・

実際は、かなりの重労働です。

手の握力がなくなるぐらい戦って3本を外して、ホッと一息ですが、まだ強敵が残っています。

ブラケット側にボルトの破片が残っていますので、もちろん取り除かねばなりませんが、これがなかなか大変。

今回は、ボルトを溶接で固定し

メガネレンチを用いて、取り外す方法を試みてみましたが・・・

これがなかなかうまくいきません。

防錆材をバンバン塗布しながら、戦いますが・・・

強敵過ぎて、ぜんぜんダメでした(苦笑

結局、いつものやり方。

油圧プレス機を使う方法へ

溶接したボルトがついたままなのが、笑えます↓

油圧の力で、ブラケットを割ってしまわないように気を使いながら塩ロックボルトを取り外しまして

先ほどグリグリやった部分とを、仮合わせします

仮合わせしたまま、溶接すれば、元通りになります。

ってか、画像の枚数が少ないので、さっぱり意味わからん方も多いと思いますが、端的に言うと、このやり方なら新品3万円のブラケットを2個、買い替える必要がないので、リーズナブルで良い仕事ができる。ってことです。

さてさて、お次はクリーニングが完了したエンジンのメンテナンスに入ります。

船内にインストールする前に、プラグ交換やオイル交換&フィルター交換などを済ませておきます。

2基とも、油脂類の交換を完了させ

オイルプレッシャー や 吸気温度センサーなどの定期交換すべきセンサーを交換しておきます。シードゥは欧州メーカーのセンサーが多いので、ピーピー鳴く可能性が高いので、早いサイクルでセンサーを新品に交換するのです。

早いサイクルって言っても、使用期間5年とかですけどね~

そういうトコロをやるか、やらないか。

やってあるか、やってないかで、安心感がまったく違います。

私たち、売る側も安心してお客様にお引渡しできる。

そういうのって、とても大切ですからね。

さてさて

お次は、ガラッと作業が変わりまして

シート張り替えの準備に入ります。

コレ↓現在のリアシート。

こんな感じで、ダイヤモンド柄を入れる予定です。

前方のバウシートも

こんな感じでダイヤパターンを入れたいと

近くで見ると、まるで落書きのようですが

こうやって、シートそのものに書くことで、船内のイメージがより描きやすくなります

よく見ると、ダイヤだったり、パイピングだったりと、けっこう細かな所までこだわってシートデザインを作り上げます。

あ、もちろん色は、赤と白じゃなくて

オシャレでラグジュアリーな感じをイメージした

グレーとブラウンの2色基調のツートンカラーでいきます。

日本で1番オシャレな230WAKEセミファイナル、お楽しみに~☆