日本の真ん中~☆

ジェットスターのある岐阜は日本の真ん中に位置します!
真ん中なので、関東方面にも関西方面へも行きやすいです☆
昨日から今日にかけて
社長が関東方面へ出張でしたが
お昼前には埼玉県のTECH510さんを出発して岐阜へ向かっています!
あと一時間くらいで到着予定です!
どうしてそんなに急いでいるかというと
明日から明後日まで、今度はカズさんが関西方面へ出張なのです!
ジェットスターの出張には必要不可欠なジャンボトレーラー☆
誰よりも全国各地を旅しているトレーラーなのです☆彡
現在、カズさんはジャンボちゃん待ちのため
積込の準備をしてますよ~☆
雨☂が止んでくれたので、ずぶ濡れにならず積込できそうです☆

タグチ実況 埼玉といえば。

東京イズミマリーンさんを後にし、30分チョットで到着したのは、コチラ!

ジェットスターブログをご覧いただいてる方であれば、ご想像どおりの~

埼玉県八潮市のシードゥディーラー TECH510さん♪

ジェットスターをオープンする前から、ワタシとお付き合いくださってる、大先輩です(^-^)

いつもなら夕方まで、あーでもねーこーでもねーと近況報告をして、お仕事のジャマ(;´_ゝ`)いや、歓談させていただくのですが、今日は帰路を急いでいるため、滞在時間30分という失礼なバタバタタイムで・・・(;´Д`)

その上、トレーラーの空気圧まで整えていただき、ホントにすみません(;´_ゝ`)

ジェットスターブログをご覧のみなさま。

関東でシードゥの修理&メンテナンスといえば、テックゴトーさんで決まり♪

ジェットの買取り査定もテックゴトーさんで決まり♪

タイヤの空気圧が気になったら、テックゴトーさんで(コラ。

ともあれ、ジェットのことならテックゴトーさんへGo☆

テック先生&愛さん!

次回はゆっくり時間に余裕を持って、お仕事のジャマしにいかせていただきます(^w^)

さー♪いそぎつつも、安全運転でお店に戻りまーす☆

おはようございます(´ー`)☆

JET★ KAZです

今日はあいにくの雨模様の岐阜県ですが明日の納艇させて頂くJETくんの準備で忙しくさせて頂いてます

O県はO様ご成約のSEA DOOが誇る4人乗のジェットLRVちゃん

ついについに~明日お嫁に行きます(寂

新品のバッテリーを導入ですが最高の状態でお渡ししますので再度補充電させて頂きます

そしてフロントのストレージにはいつものJET★うちわ&JET★ラッシュも忍ばせてあります♪( ´▽`)

忘れモノがないように明日の納艇準備しっかりとさせて頂きまーす(*´σー`)エヘヘ

タグチ実況 東京湾クルージング。

昨日のお昼スギに東京入りし、イズミマリーンさんに到着☆

お店には数々のクルーザーがずらり。

ヤマハのSR320FBがイチバン目立つところにドーン!

新艇価格3000万円オーバーw(゜o゜)w

ピッカピカのコンディションでした◎スゲー

イズミマリーンの男性スタッフ二人、トシくんノリちゃんに歓迎されるのもつかのま、、、

「さーいきますよー」の一言。

え?

岡田社長のクルーザーにエスコートしていただき

ど、ドデカイ(;´_ゝ`)

室内が、なんともゴージャス(о´∀`о)

全長50フィート(15m)  重さ20トン
新艇1億5000万円というのも、うなづけます。

運転席は2階にありまして

ちゃんと防風がされている快適空間です(о´∀`о)

  2階のブリッジから見下ろす景色はサイコーです☆

奥右側に鎮座されてるのが岡田泉社長☆

お邪魔すると、何の打ち合わせもないままいきなりヘリコプターに乗せていただいたり、ランボルギーニで都内をぶっ飛ばしたりとサプライズ大好き大社長♪

今回はサプライズで東京湾クルージングw(゜o゜)w

いつもながら、可愛がってくださってホントに感謝しておりますm(__)m

江戸川を下り、東京湾にでるとスグにお出迎えしてくれるのが、東京ディズニーリゾート♪

何度か岡田社長の自家用ヘリで空から見させていたただいておりましたが、海上からも格別デス♪

そしてそして、東京ゲートブリッジをくぐり抜け

レインボーブリッジを下から眺め

東京タワーをつまんでみたり(^w^)

銀色のタマ。フジテレビお台場エリア☆

何やら、今日は東京消防庁の式典があったらしく

通りかかると同時のタイミングで、一斉放水 w(゜o゜)w


「タグチくんのために、消防庁に頼んどいたんだよー」と岡田社長。


冗談が冗談に聞こえない岡田社長(;´_ゝ`) ヤリカネマセンカラ
いつもながら、最高のおもてなしでお出迎えくださるチーム イズミマリーン。
仕事でもお世話になりっぱなしで、お返しすることがなくて、ただ感謝することしかできないワタシ。
岡田社長の器の大きさと、自らの力のなさを痛感しつつも
いつか岡田社長に認めていただけるように自分を成長させることが、私にできる恩返しだと感じました。

岡田社長、トシくん、ノリちゃん。
いつも元気と勇気を与えてくださって、本当にありがとうございます!