商品化するとともに、多くのお問い合わせをいただいておりました、エキサイター1430ちゃん。
めでたく本日、ご成約となりました。

トレーラーや送料を合計したお代金を一括でお振込みいただきました、関東のI様、現物の確認もいただかず、ウェブサイトの画像で当店を信頼していただき、心より感謝申し上げます。
さて、時はさかのぼりまして、ウェブサイトに登録する前に施しました整備のお話です。

海水での使用環境が極めて少なく、塩害などがほとんど見られない状態ですので、良い中古艇に仕上げれるエキサイターでしたが、長年の使用でジェットポンプに不具合が発生しており、エンジン始動するときに、
ガッ!ガッガッガッ!
とプロペラが擦れる音がしておりました。
とは言いましても、ヤマハやカワサキのジェットスキーでは定番のトラブルです。

今までに数えきれないぐらいのジェットポンプを取り外し、メンテナンスしてきた当店にとっては、朝メシ前~♪

ささ~っとジェットポンプを取り外しまして

筒状の部分、ウェアリングを点検しますと
ですよねぇ・・・というぐらい擦れてる痕跡を発見。

ジェットポンプ内に石などを吸い込むと、そのキズがウェアリングを傷めます。
そこからカサブタのように腫れてしまい、プロペラと干渉し始めるのです。
初期症状では、エンジンを始動して水の上で遊んでいれば、自然と削れますので、目立った問題はありません。
が、自然治癒するわけではありませんので、しばらく乗らない、オフシーズンなどで月日の経過とともにカサブタがどんどん大きくなっていき、ドンドン大きな音がし始めます。
それをも放置すると、さらにカサブタが大きくなり、ついには、ポンプがフルロックしてしまって、エンジン始動もできなくなります。
このエキサイターちゃんは↓
プロペラにキズがありませんので、おそらくこのプロペラを入れる前に、石ころを吸い込んで、プロペラを交換することになり、ウェアリングは交換しなかったんでしょうね。
そのため、今回ウェアリングだけが傷んでいる。という推測になります。

さてさて、取り外したパーツをまずは、お掃除。
2ストロークのエンジンを搭載しているジェットは、ジェットポンプ内部に排気ガスが排出されるので、ジェットポンプは真っ黒。

せっかく取り外したので、クリーニングをしてキレイにしつつ、クラックや異常がないかどうかをチェックします。
ライドプレートも同様ですに真っ黒ですから、キレイにしてチェックします。

そしてステアリングノズル。
エキサイター1430は、船体からジェットポンプが飛び出ているので、水の上でも陸の上でも、ジェットポンプをぶつけてしまうことが多くあります。
岩などに強めにヒットすると、見えない部分にクラックが入ってしまい、水上でジェット水流による負荷がかかると、いきなり バキッ!って骨折するケースもよくあります。
ちなみに、この部品はメーカー完売してますので、万が一水中で失くしてしまうと、もう買うこともできません。。。

が、ジェットスターにはパーツセンター部門がありますので、中古をストックしていますので、万が一の場合でも、中古ではありますが、ご用意することが可能ですのでご安心ください☆
さて
ひとまず、ポンプがキレイになりまして、ウェアリングはパーツセンダーの在庫から調達し

その日のウチに組み戻しすることができるのもウチの強み☆

ウェアリングの接合面にシーリング材を塗布して、エアー噛み対策を施しまして

組み戻しに取り掛かります。

ジェットポンプ整備のあとは、エンジン整備に取り掛かり、その後、もう一度ポンプを取り外す予定なので、真っ黒だったポンプ周りのお掃除は、このくらいの仕上がりでストップ↓

エキサイターシリーズの泣き所、ドライブシャフトと中間シャフトの接合部分がサビで固着する症状の対策用にマリングリスをたっぷり塗布して

ジェットポンプをインストール☆

お次、ステアリングノズルをインストールするときのボルトのネジ山にも、マリングリス。

数年後にメンテナンスする際に、サビや塩害による固着などで泣きを見たくないですし、当店以外のショップさんがメンテナンスされる際に、いい仕事してるな、ジェットスター。
って思っていただく、足あとの意味も含めて(笑

ん~
実にいい仕事ができました☆
船体をもっとキレイにしたかったけどな~、ま 次回次回。

そして、クランキングによる異音有無のチェック↓
ま~ったく異音もなく、スム~ズなクランキング☆
さ~て、お次はエンジン系統の整備だな~
ってことで、この時にオーダーしたエンジン用の純正パーツたち。
オーダーから1ヶ月近く経過しましたが、最後の1つが入荷してこない。。。
せっかく、気持ちよくIさまにご成約いただいて、1日でも早く水上テストの動画をお届けしたいのに、、、
ん~
コロナの影響がこんなトコで(汗

でもご安心ください。
部品到着前ですが、エンジン系統の作業に取り掛かかり始めまして、前に進めさせていただく予定でおります。
Iさま、遠方でありながら
当店を信頼していただき、ご成約本当にありがとうございましたm(__)m
プロショップとして、責任ある仕事でお応えさせていただきますので、次回の整備ブログ、楽しみにお待ちくださいませ☆